ちょっといっぷく
ここでは、私のおすすめのおいしい食べ物の紹介をしたいと思います。 |
天ざるそば(大盛り) | 高山 | 福島県いわき市鹿島町船戸字林下16-2 0246-58-208 11:00〜15:00 休:火曜 |
HPはないようです。 |
![]() |
喫茶店と併設されているおそば屋さん。 頼んだのは天ざるですが、別メニューで辛み大根そばがあり、大根おろしを別につけてもらいました(これが正解!) テンプラは小ぶりなネタがたくさんあり、とてもかわいく、おいしく、楽しく食べられます!(そばがきのテンプラも入ってました) また、蕎麦湯も濃厚〜っ!最後まで楽しめました。
|
合い盛りそば | うつつ庵 | 福島県いわき市上遠野字川張26-1 0246-74-1678 11:00〜14:00 17:30〜20:00 休:水曜 |
http://www.tnmty.net/~ututuan/index.html |
![]() |
色々メニューにはありましたが、今回はこれを。更科と田舎の二種類のソバが楽しめます。 天ぷらも別に頼みましたが、こちらは正木庵が上。 そばはさすがに手打ちのコシがあっておいしい。 そばつゆも、そのままでもおいしいですが、付いてくる大根の搾り汁を入れるとまた一味加わっておいしい。 普通のそばつゆと、大根汁を入れたものと、二度味を楽しめます。 私は普通のそば屋さんで食べる時は、ネギとワサビを結構入れるのが好きなのですが、 ここのそばにはワサビを入れるのを忘れたというか、入れずに十二分に味わえました。 ここのそばつゆもチビチビと飲んで無くなってしまいました。 |
天ざるそば | 正木庵 | 福島県いわき市小名浜元分1-4 0246-92-2262 11:00〜20:00 休:木曜 |
HPは無いようです。 |
![]() |
小名浜の繁華街(風俗店街?)の中にあるお店。 天ざるそばは天ぷらが本当にさっくりおいしい。大きなエビとカニの天ぷらも入ってます。 ソバはほどよいコシがあって、メンツユも私好み。蕎麦湯を入れずにちびちびとメンツユを飲むのがすきなんですが、 これはずーっとすすっていたい感じのメンツユでした。 |
半熟すふれ | 太郎庵 | 会津総本店 会津若松市白虎町 TEL: 0242-32-2877 営業時間: 9:00〜19:00 |
http://www.taroan.co.jp/ |
嫁さんの好物で、とてもトローリ柔らかなチーズケーキです。 似たような物はあちこちのお菓子屋さんにもありますが、ここまでトローリとしたものはありません。 チーズケーキとチョコがありますが、断然チーズケーキですね。 会津方面では、各所にお店があって買いやすいのもGoodです。 会津のお土産にぜひどうぞ。 |
八千代おこし | 永寿堂 | 茨城県高萩市安良川679 0293-22-2002 08:30〜19:00 休:日曜 |
http://www.eijudou.com/ |
小さい頃からの大好物。30個入りのを頂いても、我が家では数日で無くなります(父も好物)。 普通、おこしはゴリゴリ硬いのが多いですが、これは柔らか目で食べやすい。 バリッと前歯で割って、奥歯でじっくり何度も噛みしめると、柔らかいおこしにピーナッツの食感が混ざり、そこに甘みがじんわり染みて口の中に広がります。 ふー、また食いたくなってきたぁ! |
づんだもち | 源吾茶屋 | 仙台市青葉区桜ヶ丘公園1−1 022−222−2830 営業時間 11:00〜18:00 休:悪天候時 |
HPは無いようです |
no picture | 仙台名物の「づんだもち」ですが、私がお土産で頂いたりしたものは、どうも「青臭い」感じがして好きではありませんでした。 でも!ここの「づんだもち」は違います!!店内には来店した有名人のサインが所狭しと飾ってあり、ある意味「嫌味」ではありますが、味は太鼓判です。 サインの中に、ホンジャマカの石塚英彦さんの「納豆もち まいうー」と書かれたサインがあったので、私は納豆もちを頼みましたが、これは普通の「納豆もち」でした・・。 場所は公園内にあり駐車場はないので、付近の駐車場を利用してください。 |
鶴の里 | 双鶴庵 | 京都府舞鶴市北田辺127 0773-75-0122 |
http://www.joho-kyoto.or.jp/~retail/hanjou/soukakuan/ |
![]() |
切り口を鶴に見立てた羊かんで、周りを求肥(ぎゅうひ)で包んである。 遠い記憶の中で、子供の頃、今は亡きおばあさんによく食べさせてもらった。 ふと思い出し、母親に「こんなお菓子があって、おいしかったね」と話した所、 舞鶴の親類からたまに送られてきたこの「鶴の里」ではないか?という事になり、 ネットで調べたら「これだ!!」と数十年ぶりの再会を果たしました。 で、また親類から送っていただき、久しぶりに食したその味は、羊かんを包むモッチリした求肥の食感がまた何とも言えぬ、心に染みる味でした。 |